top of page
基本的な使い方
音声を聞いて文字を起こしたり、字幕を作ったりしてみましょう
◆デスクトップにある「おこ助」シリーズのアイコンをダブルクリック
◆すでに制作したおこ助ファイルがある場合は、そのアイコンをダブルクリックしてもかまいません。
「ライセンス認証用ドングルキー」をPCに挿していないとメッセージが表示されます。
「キャンセル」を押すと起動しませんので、パッケージに入っている「ライセンス認証用ドングルキー」をPCに挿して、USBハードウエアとして認識したら(USBドライブを開くかどうかを尋ねるダイアログが出た場合はキャンセルボタンで閉じてください。)「再試行」を押してください。
「おこ助Community」では、初回起動時にユーザー登録をお願いしています。登録が完了すると、次回以降はそのままソフトウエアが起動します。
bottom of page